目次
いなばの『ひと口さば』水煮、みそ煮、味付
今回はいなば食品から有名な「ひと口さば シリーズ」を紹介していきます。
この鯖缶の特徴は何といってもそのサイズ感。三食だけでなく、おやつにもペロッといけてしまう小ぶりなサイズなので、小腹が空いた時にも是非ともおススメしたい一品です。
大体一缶100円前後で購入可で、業務用スーパーではセットで買れば一缶100円以下で買えることも。
ひと口さば 水煮
では早速水煮缶の紹介に入りましょう。やはり今までの缶と比べても圧倒的に小ぶり。
中身はこんな感じになっております。特徴は、汁がなかなか多いところでしょうか。そしてその汁に隠れて見えませんが、細切りのショウガも入ってます。
肝心の鯖身はというと、1つのブロックが小ぶりで食べやすいサイズです。しかも先ほど触れたショウガがいい感じに青魚の臭みを消してくれるので、水煮初心者の方にも優しい一缶。
ひと口さば みそ煮
さてお次は味噌煮缶を紹介します。
水煮に引き続き汁(味噌)が圧倒的に多いですね。味噌の色は割と明るめでいかにも甘い系の味噌という様子。(実際に甘めの味噌でした) 少しドロッとしていて、余った分もつい飲み干したくなる感じでした。(実際はゆで卵に少しかけました)
鯖身はこんな感じでやはり小ぶりなひと口サイズ。食べやすいうえに味噌もしっかりしみ込んでおりました。ちなみにショウガはみそ煮缶にもしっかり入っています。
ひと口さば 味付
長くなりましたが、最後に味付缶で締めくくりです。鯖缶で「味付」といえば大体甘醤油味という定説通り、缶いっぱいに注がれた甘醤油が。そして見えませんが、最後までショウガは入っております。
こちらの醤油はみそ煮と違ってサラサラの液体でして、鯖身にはしっかりしみ込んでおりました。ただ、鯖を食べ終わるとかなり余ってしまいまして、水煮と違いあまり健康にはよろしくないので流石に飲み干さず。お好みでご飯にかけたりしても美味しいかと思います。
赤羽(Akabane)