脳がゾクゾクする「ASMR」とは?最新の研究で明らかになった癒し&感情の興奮効果の正体

脳がゾクゾクする「ASMR」とは?最新の研究で明らかになった癒し&感情の興奮効果の正体

赤羽(Akabane)

今回は「最近流行りのASMRって実際どんな効果があるの?」というお話です。

脳がゾクゾクする「ASMR」とは?最新の研究で明らかになった癒し&感情の興奮効果の正体

まずASMRって何?というところをザっとおさらいしておきましょう。

脳がゾクゾクする「ASMR」とは?

ASMRとは「Autonomous Sensory Meridian Response」の略で、何かを視たり聴いたりした時に脳まで届くようなゾクゾクする感覚のことです。

基本的には特定の外部からの刺激がトリガーになって起こる反応で、ザっとこんな例があります。

囁き、タッピング音、引っ掻き、ゆっくりした手の動き、ポテチをボリボリ食べる音

YouTubeには「ASMRtist」と呼ばれるプロ(?)の方々の動画があったり、凄まじい人気っぷりですね。

ではこのASMR、主観的なリラックス効果以上の効果はあるんでしょうか?肝心の部分を見ていきましょう。

ASMRはただの感覚以上のシロモノか?リラックス効果の裏に隠れた身体的な変化とは

2018年にシェフィールド大学が発表した研究(#1)では、ASMRの身体面への影響を恐らく初めて?本格的に調べていました。

この研究ではASMRについて2つ実験を行っていて、1002名を対象にしたオンライン調査でまず主観的なリアクションを見てから、実際のラボでも110名を対象に検証実験を行うという流れです。

でどちらも調べていることは同じ。ASMR動画を見てもらって、オンライン調査では感覚的な変化をアンケートで、ラボ実験では実際の体の変化を心拍数や肌の湿り具合でチェックしました。

すると結果、こんなことがわかったようです。

ASMR動画を視聴した参加者は..

  • ゾクゾクやワクワク、落ち着きなどが増していた
  • 悲しみやストレスが減っていた
  • 心拍数が減っていた
  • 肌の湿り気が増していた(≒感情の昂りを示す)

まとめると、ネガティブ感情は減っていて、気持ちの高まりやリラックス効果を示す結果が得られたんですね。

ちなみにASMRはよく「芸術的な感動」と混同されますが、体への影響で見ると「別モノでは?」との見解です。芸術的な感動では心を揺さぶられて心拍数が上がる傾向があるようで、この点でまず違っている、と。

まとめ

正直、ASMRの研究はまだそれ程進んでいません。これまではどの研究も「主観的な気分」を調査するに留まってましたので。

その点、今回の研究は客観的な体の変化まで見ていたので参考になりますね。今後もっともっと研究が進んでいけば新事実なんかも出てくるんではないでしょうか?

では最後に今回のまとめを見ていきましょう。

ポイント

  • ASMRは「Autonomous Sensory Meridian Response」の略で、外部から視覚や聴覚への刺激によって脳がゾクゾクするような感覚のこと
  • 感覚的なリラックス効果やゾクゾク感だけでなく、実際に心拍数が落ち着いたり、肌が湿る変化が確認された
  • 「芸術的な感動」とは別モノで、身体的な変化で見ても違う反応が起こっていた

こんな感じでしょうか。今後も何か新しい動きがあれば逐一ここで共有していきますね。

赤羽(Akabane)

私は普段ASMR動画はあまり見聞きしませんが、聴いてみたら確かにゾクゾクしますね!個人的には好きな声優さんの声を聴いてる方がずっとずっと心地いいですが(笑) ダミヘマイクは最強ですね..ってこれもASMRか。

関連記事としてこちらもどうぞ

ピンクノイズの定義とは?現時点でどのくらい効果が実証されているのか?【1/fゆらぎ】ピンクノイズの定義とは?現時点でどのくらい効果が実証されているのか?

参考文献&引用

#1 Poerio GL, Blakey E, Hostler TJ, Veltri T (2018) More than a feeling: Autonomous sensory meridian response (ASMR) is characterized by reliable changes in affect and physiology. PLoS ONE 13(6): e0196645.