Skype、Zoom、LINE…オンラインビデオ通話で人との関わりは深められるのか?

Skype、Zoom、LINE…オンラインのビデオ通話で人との関わりは深められるのか?

赤羽(Akabane)

今回は「親睦を深める手段としてオンラインビデオ通話ってどうなの?」というお話です。

Skype、Zoom、LINE…オンラインのビデオ通話で人との関わりは深められるのか?

ここ最近のコロナ禍で、私たちの生活は、人と人との距離を置いて、不要不急の外出は自粛するのが日常となっています。

そんな中脚光を浴びているのが、直接会わずにチャットができるオンラインビデオ通話アプリです。SkypeやZoom、LINEなど、色々なプラットフォームがありますが、こうしたアプリを介したオンラインでのコミュニケーションには、一体どこまで効果があるんでしょうか?

オンラインビデオ通話は直接会って触れ合うこともできないが…?遠く離れた家族間でのビデオ通話例

2020年にリンショーピング大学が発表した研究(#1)によると、オンラインビデオ通話でも、リアル同様のコミュニケーションができる!という可能性が示唆されました。

この研究は、3つのマルチリンガルな家族を対象にした実験を行なっていて、親の仕事の都合で中国に住んでいる子どもと、ヨーロッパに住んでいる親戚とが離れ離れな状態であることが条件です。

その上で、家族らには1回15分ほどのオンラインビデオ通話を行なってもらい、部屋のカメラや参加者の端末の履歴からその様子をモニタリングしたようです。

Skype、Zoom、LINE…オンラインのビデオ通話で人との関わりは深められるのか?

(#1)より引用。

すると結果、4回のオンラインビデオ通話データが取れ、こんなことが分かりました。

結果
  • 通話1では、子どもが画面の前で踊ったり、ジェスチャーしたり、笑ったり、子どもの親と画面越しの親戚がジョークを言い合ったりしていた。
  • 通話2では、画面越しに祖母が前回会った時子どもにプレゼントした鞄の話や、子どもの髪の話などをした。鞄の話の時に、一瞬子どもが画面から離れてしまったが、最後は笑顔で投げキッスを送って通話が終わった。
  • 通話3では、子どもと祖父が通話していて、子どもの体の話から、互いに力こぶを見せ合ったりジョークで笑い飛ばしていた。画面にお腹を大きく映したり、逆に映っていないお尻について想像したり、ビデオ通話を駆使したジョークが炸裂していた。
  • 通話4では、通話2と同じ人物が会話をしていて、今度は子どもの居る中国にブランコはあるか?という質問から始まった。次第にジェスチャーも混じり、子どもも祖母を真似するように。画面越しにハイタッチをしたり、終始楽しそうな様子だった。

まとめると、オンラインビデオ通話でも、リアルと同様の距離感でコミュニケーションが取れていた!という感じです。

踊ったりジェスチャーで表現するといった空間認識的な面。過去にあった共通の思い出話や笑顔、ジョークといった会話の盛り上がり。画面越しにハイタッチをするなど…物理的な距離を感じさせない程、画面越しに心理的な距離は近づいていたと言えましょう。

また、それぞれの通話から分かったことは、オンラインビデオ通話を弾ませるにはユーモアが大事!ということでしょうか。リアルになくて、オンラインにこそある独特の要素をうまく取り入れて、ジョークを言ったり、画面越しにハイタッチしたり、コミュニケーションを工夫するとより一層楽しい会話になりそうです。

注意点・まとめ

ただし注意点もあって、ザっと以下の点は押さえておくと良さそうです。

注意
  • 実験の意図については家族らに知らされていた: 実験の意図を知っていることで、結果に主観やバイアスが混じる可能性がある
  • サンプルはかなり少ない: 頷ける結果ではあるが、サンプルが少ない分データとしてはかなり弱い
  • 家族の間柄以外でどうなるのか?は分からない: 今回は、遠く離れたマルチリンガルの家族間でのやり取りだったので、友達間やビジネス用途、また他の文化を持つ人種でどうなるか?までは未知

では最後に今回のまとめを見ていきましょう。

ポイント
  • ここ最近はコロナ禍で人との接触や無闇な外出が制限されており、オンラインビデオ通話が脚光を浴びている
  • 3つの家族のオンラインビデオ通話をモニタリングした実験の結果、リアルでのやり取りに引けを取らないコミュニケーションができていた
  • リアルにはない、オンライン&ビデオ通話という特色を活かして、ユーモアを発揮することで会話が弾むきっかけになるかもしれない

赤羽(Akabane)

私も、この機会に2回オンラインビデオ通話をやりましたが、会食をするのに比べると若干盛り上がりに欠ける感じはしました。ですが、今回の結果のように、遠く離れた家族が絆を深めるツールとしては充分なのかなとも思います。

関連記事はこちらもどうぞ

リアルな人間関係の意味は?「ファビング」が心理学的にもたらす悪影響と大事なポイントリアルな人間関係の意味は?「ファビング」がもたらす心理学的な悪影響と大事なポイント

参考文献&引用

#1 Anna Martín-Bylund, Linnéa Stenliden. Closer to far away: transcending the spatial in transnational families’ online video calling. Journal of Multilingual and Multicultural Development, 2020; 1 DOI: 10.1080/01434632.2020.1749643