夜型人間は注意!無理な早起きで仕事や勉強のパフォーマンスが落ちる。【ソーシャルジェットラグ・体内時計】

 パフォーマンスの為には自分に適した生活リズムで過ごすべし!

2018年の最近の研究(#1)では、仕事や勉強のパフォーマンスを最大限高めたいなら自分の体内リズムに合った生活をするべき!という結論が出ました。

日本だけでなく、割と色んな国で朝から学校が始まったり、始業時間になったりというのが主流でありますが、夜型の人間にとっては地獄のような日々ですよね。

学生のオンライン学習システムログイン履歴を調べた大規模研究

この実験は14894人の学生を対象に行われて、彼らの約2年間の「オンライン学習システム」へのログイン痕跡を辿ったもの。

でそこから彼らの生活リズムを調査していって、まず定番の3つのクロノタイプ(睡眠リズムのパターン)に分類しました。

  1. ヒバリ(朝型)…朝から元気なグループ
  2. スズメ(昼型)…お昼の間が一番元気なタイプ
  3. フクロウ(夜型)…夕方から元気になってくタイプ

というわけで、学生たちの生活パターンを鳥さんの種類別に分類したようですが、皆さんはどの鳥さんでしょうか?私は多分スズメとフクロウの中間くらいですね…朝6時起きとかはめちゃくちゃ辛いので(笑)

では結果をザっと見てみましょう。

結果
  • 自分に適した生活リズムと授業スケジュールが合わない学生たちは学業成績が低い傾向にあった
  • スケジュールが遅くなるより早くなる方がパフォーマンスは落ちた

どうやら、フクロウ(夜型)が柄にもなく早起きをするとかえってパフォーマンスの質が下がるみたい。

逆にヒバリ(朝型)に深夜残業をさせても、フクロウほど仕事の質は落ちない様子。こうした時差を「ソーシャル・ジェットラグ(社会的時差ボケ)」といいます。

結論としては、「自分に合ったスケジュールで動くのが一番!」ということですが、悲しいことにほとんどのスケジュールは自分では調整できませんね。学校も仕事も時間が決められていますし、フクロウたちには一般的な職より時間に自由がある仕事が向いてるのかもしれません。

赤羽(Akabane)

大多数の会社や学校を考えると、この世の中はヒバリさんたちには優しい世界ですが、フクロウたちには過酷な世界みたい。その他クロノタイプについては以下も参考になりそうですよ。

関連記事はこちらをどうぞ

【クロノタイプ診断】睡眠を4種類の動物に分類!あなたは「ライオン」か、それとも「オオカミ」か?クロノタイプ 朝 昼 夜 昼寝「朝型・夜型」の二極化はもう古い?最新のクロノタイプはこの4つだ!

参考文献&引用

#1 Benjamin L. Smarr & Aaron E. Schirmer,”3.4 million real-world learning management system logins reveal the majority of students experience social jet lag correlated with decreased performance“,Scientific Reports, 2018.