赤羽(Akabane)
目次
手書きのノートとラップトップの板書ではどちらの方が学習効果が高いのか?
この記事では、こんなテーマについて研究データを見ていきます。
手書きのノート vs. ラップトップの板書!学習効果が高いのは?
2014年にプリンストン大学の研究者らが発表した研究(#1)によると、手書きのノートの方がラップトップで板書をとるよりも、学習効果が高いことが分かりました。その原因も分かったようで、後ほど触れます。
この研究は、大きく3つの実験を行ったもので、①手書きのノートとラップトップでの板書のどちらが学習効果が高いのか?②どちらかが高いとすれば、それはどうしてなのか?という点を追究しています。
ザックリとした実験内容は以下の通りです。
- 67名の学生を対象に、5つのTED Talks(プレゼン)を観てもらって、その内容について各人の普段の方法で板書してもらう。その後内容から注意を逸らすタスクを数分こなしてもらって、レクチャーから30分後に確認テストを行う
- 151名の学生を対象に、上記実験内容は変えずに、ラップトップ板書組に「レクチャー内容をただ逐語的に書き写すのでなく、自分の言葉で板書してください」と指示する
- 109名の学生を対象に、まず彼らを①手書きノート、②ラップトップ板書の2グループに分け、更に全体を①テスト前に10分自習できる、②いきなり本番の2グループにも分割する実験を行った。テストは最初のレクチャーの1週間後に行われた
そして上記の結果をまとめると、こんなことが分かりました。
- 手書きノートの方が、ラップトップで板書をした人よりもその後の確認テストの成績が良かった
- ラップトップで板書をすると、手書きよりもレクチャー内容を丸写し・一語一句書き写すだけの傾向が見られ、この点を改善したところテストの成績も改善した
- 手書きのノートで、なおかつテスト前に自習時間があった生徒で、テスト成績が最も高かった
ここから言えるのは、手書きのノートの方がラップトップよりも学習効果が高く、その背景には板書を丸写ししがちかどうか?という点が深く関係している可能性がある!と。
また、確認テストの設問内容別に見てみると、ラップトップによる学習効果の低下は、暗記モノよりも概念を理解する必要がある設問で大きかった様子。この辺りの結果は何となく頷ける話かなと思います。
注意点・まとめ
ただし注意点もあって、ざっと以下の点は押さえておくとよろしいかと。
- 対象はアメリカの大学の学生のみ: 一部地域の大学の学生のみが対象ということで、どこまで一般化できる内容か?はわからない
- 手書きの方が優れている理由については他の要素も影響してるかも: 今回の実験では、ラップトップで板書するとただレクチャー内容を書き写す傾向が見られ、この点を正すと改善したが、他にも影響する要素があるかもしれない
では最後に今回のまとめを見ていきましょう。
- 技術の発達によって、授業の板書の取り方も、手書きだけでなくデバイス(PC、タブレット等)まで幅が広がっている
- 手書きのノートとラップトップでの板書の学習効果を比べた実験によると、手書きのほうがラップトップで板書するよりも学習効果が高いことが分かった
- ラップトップの学習効果が低い理由として、授業の板書を逐語的に書き写すだけになってしまって、頭に入っていないのかも?という可能性が示唆された
赤羽(Akabane)
関連記事はこちらもどうぞ
「席に着いて授業」はもう古い?学習効率を高めるなら体を動かしながら授業をするアクティブ・レッスンだ!メタ分析: フィードバックの学習効果はどれ程のものなのか?スマホなどのタッチスクリーンのデバイスは乳幼児の学習効果を促進してくれるのか?参考文献&引用
#1 Mueller, P. A., & Oppenheimer, D. M. (2014). The Pen Is Mightier Than the Keyboard: Advantages of Longhand Over Laptop Note Taking. Psychological Science, 25(6), 1159–1168. https://doi.org/10.1177/0956797614524581