赤羽(Akabane)
目次
地中海式ダイエットは腸内環境を整えるのにも最強の食事法みたいだ
地中海式ダイエットといえば、最近では科学的にも最もエビデンスが多い健康食として名を轟かせていますが、腸内環境を整えるのにも最適なんじゃないか?という話もちょくちょく出てきています。
ここからは、この件についてもう少し掘り下げて見てみましょう。
ヨーロッパの非営利組織UEGの大規模分析の結果..
2019年にヨーロッパの非営利組織「UEG」で発表された研究(#1)によると、地中海式ダイエットのガイドラインは腸内環境を善くするのに最適な内容であると結論づけられたようです。
この研究では、4つの参加者群から1423名を対象に、彼らの糞便サンプルを採取して腸内環境を調べる調査を行っていました。参加者群は健康な人たち、クローン病患者、潰瘍性大腸炎患者、IBS患者に分かれていて、色々な疾患を抱えた人が含まれていました。
でこの糞便サンプルから分かった腸内環境の結果を、彼らの食事内容に関する61項目にもわたる調査と照らし合わせたところ、こんなことが分かったようです。
- 豆類、パン、魚、ナッツ類が豊富な食事をしている場合は腸内で有害な悪玉菌が少ない傾向が見られた
- 炎症性サイトカイン(炎症が起こっている印)も少ない傾向が見られた
- 逆に肉やファストフード、精製糖が多い食事をしている場合は善玉菌が少なく、炎症性サイトカインの増加と相関が見られた
- 赤ワイン、豆類、ナッツ類、野菜、果物、シリアル、魚が豊富な食事をしている場合は抗炎症効果がある腸内細菌の多様性も豊富だった
この結果を一言でまとめると、地中海式ダイエットのガイドラインに沿った食事で腸内環境が改善する!という事です。腸内の悪玉菌が減って、腸内細菌の多様性も豊富になる、そして腸の疾患に深く関わる炎症も少なかった、と。
またたんぱく源としては、動物性よりも植物性のほうが腸内環境には優しいという傾向も見てとれます。お肉も大事ですが、豆やナッツ等から植物性たんぱく質もバランスよく摂った方が良いと言えましょう。
注意点・まとめ
ただし注意点としては、この研究は専門の雑誌に掲載されているわけではなくて、他の専門家の査読など正式な過程は踏んでいない点は押さえておきたいですね。実際にこのテーマの臨床試験はまだ少なくて、声を大にして言うにはもう少し結果が出てからの方が良さそうです。
では最後に今回のまとめを見ていきましょう。
- 科学的にも最もエビデンスが豊富な健康食「地中海式ダイエット」
- ガイドラインに沿った食事は腸内環境を改善するのにも効果的かもしれない
- ただし腸内環境への効果に関してはまだエビデンスが少ない
こんな感じでしょうか。可能性としては十分あり得る話ですし、個人的には他のメリットも踏まえると地中海式ダイエットは取り入れて損なし!だと思っています。
赤羽(Akabane)
関連記事はこちらもどうぞ



参考文献&引用
#1 Bolte, L. et al. 2019. Towards anti-inflammatory dietary recommendations based on the relation between food and the gut microbiome composition in 1423 individuals. Presented at UEG Week Barcelona October 21, 2019.