赤羽(Akabane)
目次
運動パフォーマンスを高める「ベータアラニン」サプリの安全性は?
まずは「β-アラニンって何?」というところからザっとおさらいしておきましょう。
β-アラニンとは?
「β-アラニン」はアミノ酸の一種で、よく言われる「人体を作る20種類のアミノ酸」には含まれず、たんぱく質を構成するのには使われないタイプです。
鶏肉やカツオなどに豊富で、必須アミノ酸「ヒスチジン」と一緒に「カルノシン」という強力な抗酸化物質の材料になります。
具体的に見込める効能を挙げていくと、
- 筋肉の持久力やパフォーマンスを上げてくれる
- 筋肉の疲労を軽減してくれる
ザっとこんな感じ。体に溜まる乳酸を抑えてくれたり、疲労を軽減することで筋肉のパフォーマンス低下も抑えたりといった仕組みでしょうか。
ではこのβ-アラニン、サプリで飲んだ場合の安全性はどうなんでしょう?この件について、最近の見解を見てみましょう。
β-アラニンサプリの安全性ってどうなの?
2019年にサンパウロ大学とロバートゴードン大学が発表したメタ分析(#1)では、101件のヒトを対象にした研究と、50件の動物実験を集めてこの問題にタックルしていました。
ここでは「β-アラニンのサプリの経口摂取で副作用は起こるのか?」というのをヒトや動物を対象に総まとめしています。
では結論からざっくり見ていきましょう。
- ヒトを対象に見られた副作用は「肌のヒリヒリ感」だけだった
- 動物を対象にした場合は、高用量で体内のタウリンが減っていた(β-アラニンはタウリンと競合するから)
- 全体的にβ-アラニンサプリは安全だと言える
ここから言えるのは、β-アラニンによる副作用はほとんど見られなくて、一般的な摂取量を守っていればかなり安全な部類に入るということ。
ちなみに「肌のヒリヒリ感」については、一時的なモノなので問題なしだと考えられています。これはヒスタミンの経路が関係していて、βアラニンがヒスタミンの受容体とくっついて起こる一時的な現象なようです。
「肌のヒリヒリも嫌だなあ..」という方は、少量を何回かに分けて飲むと良さそうです。こうすることで、体内のβアラニン濃度が一気にピークになるのを防いで、リスクを減らしてくれるかもしれない、とのこと。
注意点・まとめ
ただし注意点として、今回含まれたヒト対象の研究は最長でも24週間までだった点は押さえておいたほうがよろしいかと思います。つまり年単位で飲んだ場合は、まだ自信をもって「安全です」と言える状況ではないということです。
では最後にまとめを見ていきましょう。
- β-アラニンサプリは安全な部類だった
- ヒトで確認された副作用は「肌のヒリヒリ感」だけで、これも一時的なものなので問題はなさそう
- ただし年単位で服用した場合の安全性はまだ確立されていない
こんな感じでしょうか。ひとまずは安全性が確認されている摂取量で飲み続けていれば問題ないかと思います。
赤羽(Akabane)
βアラニンのサプリはこちら

関連記事はこちらをどうぞ


参考文献&引用
#1 Dolan E, Swinton PA, Painelli VS, et al. A Systematic Risk Assessment and Meta-Analysis on the Use of Oral β-Alanine Supplementation. Adv Nutr. 2019 May 1;10(3):452-463.