赤羽(Akabane)
目次
あなたは完璧主義者?3種類・10個の側面・全45問で診断する本格派テスト「BTPS」
完璧主義というと何だか聞こえが良いですが、蓋を開けてみると欠陥の多い性質であることが分かってきています。
例えば、2018年に発表されたメタ分析(#1)でも、完璧主義の傾向が強い人ほど自殺念慮や実際に自殺を図るリスクが高かったことが判明していまして、他にも燃え尽き症候群やうつ・不安症など、メンタルへの悪影響が大きいという報告が多数です。
とはいえ、完璧主義とひと口に言っても色々な種類があるという指摘もありまして、この辺りは細かく慎重に見ていかねばなりません。
「完璧主義」はメンタルを激しく病んで”死”に至る危険な思想である。
上位3種類・下位10面に分類!完璧主義度診断テスト45問「BTPS」
というわけで、この記事では完璧主義度の診断テストを実際にやっていきましょう。
参考は2016年にウェスタンオンタリオ大学が発表した研究(#2)で、完璧主義を大きく3種類、細かく10面まで抜かりなく分類しつつ、全45問の診断ツール「Big Three Perfectionism Scale(BTPS)」を開発してくれていました。
3種類と10面については、先に知ってしまうと先入観が混じるので、まずは診断テストをやっていきます。
採点形式
- …全くそうは思わない
- …そうは思わない
- …どちらとも言えない
- …そう思う
- …とてもそう思う
「BTPS」45問
- 完璧でありたいという強い欲求がある
- 出来る限り完璧であるために努める
- 完璧に満たないところで決して妥協はしない
- 自分がそうあろうと努める全てのことにおいては、完璧であることは自分にとって重要だ
- 物事は完璧にこなすか、全くやらないかだ
- 「正しい」という感覚を得るために、いつも完璧を追求する必要がある
- 完璧を追求するのを止めたら自分のことを決して尊敬できないだろう
- 自分の人間としての価値は完璧かどうかである
- 完璧であろうと可能な限り努めることは自分に価値を与えてくれる
- 自分の意見は完璧であることと密接に繋がっている
- 何か間違いを犯した時、自分が駄目な人間のように感じる
- 失敗してしまうかもしれない可能性をとても気にしてしまう
- 失敗してしまうかもしれないと考えると恐くなってしまう
- 失敗してしまったと気がついた時、自分が恥ずかしくなる
- 些細な失敗でも狼狽してしまう
- 自分の一挙手一投足が間違ってないかと疑り深くなってしまう
- 自分のしている大半の行動について確信が持てない
- 自分のしている全てのことを疑り深く考えてしまう
- 自分が正しくやれているか全然分からない
- 自分は正しくやれているか?と気にする傾向がある
- 物事を完璧にこなせなかった時、自分自身を厳しくジャッジする
- パフォーマンスが期待に満たなかった時、自分自身に無性に腹が立つ
- 物事を完璧にこなせなかった時、自分にガッカリする
- パフォーマンスが完璧ではなかった時、自分を許すことがなかなかできない
- 他人は自分に期待をしすぎている
- 完璧にできなかった時、他人は私にガッカリするだろう
- 他人は私に多くを求め過ぎている
- みんなは私に完璧であることを期待している
- 私は家族や友人に完璧を求める
- 他人の為すことは全て完璧でなくてはならない
- 身近な人間には完璧であることを求める
- 周りはよく私が期待をかけ過ぎていると文句を言う
- 他人が物事を完璧にこなすかどうかは私にとって重要なことである
- 他人の不完全さに対してはかなり批判的に当たる
- 他人が失敗しているとイライラする
- たとえ最善を尽くしていたと知っていても、他人に対して不満を感じることがある
- 他人の欠陥はすぐに指摘する
- 私は優遇されるに値する人間だ
- 他人は私のためにルールを曲げて然るべきだと思っている
- 私の完璧さに他人が気づかなくて悩ましい
- 私は常に自分の好きなように振る舞うに値する
- 私のすることにおいては何事も私が絶対的な一番だ
- 私は自分が完璧であると自負している
- 他人は密かに私の完璧さを賞賛している
- 他人は私の優れた能力を認めている
ここまで終えたら、ようやく完璧主義の3種類と10の面について詳しく見ていきます。採点は3種類ごとに分ける感じです。
完璧主義の上位3種類
- 厳格な完璧主義(1~10問)…自己志向型の完璧主義、自尊心の拠り所としての完璧主義
- 自己批判的完璧主義(11~28問)…失敗への過度な恐れ、行動への過度な心配、自己批判、周囲からの期待の思い込み
- ナルシシスト的完璧主義(29~45問)…他人志向型の完璧主義、過剰な批判、大言壮語、エンタイトルメント
完璧主義の下位10個の側面
- 自己志向型の完璧主義…自分の中に高い水準を設定し、それを常に超え続けることを要求するストイックな一面
- 自尊心の拠り所としての完璧主義…自尊心や自分の価値を、どれだけ自分が完璧主義の水準に達しているか?で決める一面
- 失敗への過度な恐れ…完璧を求めすぎるあまり、失敗が過剰に恐くなる一面
- 行動への過度な心配…失敗への恐れと同じで、自分の振る舞いや行いが間違っていないか?などと過度に気になってしまう一面
- 自己批判…自分が思う完璧に満たなかった時、自身を激しく批判する一面
- 周囲からの期待の思い込み…周囲の人たちから自分は完璧を期待されている、失敗したら批判される、と思い込んでしまう一面
- 他人志向型の完璧主義…自分ではなく他人に過度な期待を抱く一面
- 過剰な批判…他人の失敗などに対して過剰に批判したり叱責したりする一面
- 大言壮語…自分は完璧な人間だ、自分は他人よりも優れている、と思い込む一面
- エンタイトルメント…自分は完璧であって当然の人間だ、特別な待遇を受けるべき人間だ、と思い込む一面
いかがでしたでしょうか?上記の分類は、研究内で行われた大学生や成人を対象にした3つの調査結果から導き出されています。また、3つ目の調査では、こうした完璧主義のそれぞれの側面と性格のビッグ5とを照合する分析も行っていまして、以下のような結果が出ていました。
- 厳格な完璧主義の傾向が強いと「誠実性(勤勉性)」が高かった
- 自己批判的完璧主義の傾向が強いと「神経症性」が高かった
- ナルシシスト的完璧主義の傾向が強いと「協調性」が低かった
面白いですね。厳格なタイプはどちらかと言うと目標に向かってしっかり努力できる人ではありますが、ストイックさ故に自分に厳しくし過ぎてしまう…と。そして、自己批判タイプは失敗を恐れたり、ミスを犯せば自分を激しく責めてしまう特徴がある一方で、ナルシシストなタイプだと「自分は完璧。周りもちゃんとやってくれよな」みたいなスタンスで、どちらかと言えば自分には甘いくせに他人に完璧を求める特徴があります。
ちなみに、平均点などの結果は見る限り載っていませんでした。ですので、ザックリと真ん中で分けて高いか低いか?で大観だけ掴むといった使い方になるかと。
科学的に最も正確な性格診断テスト『ビッグ5性格診断』がたった”5分”でトライできる!
注意点・まとめ
注意点としては、今回の調査の参加者が北米だけで集められていた点が挙げられましょうか。今後はもっと色々な国で検証できれば良いですね。
また、上記で登場した「ナルシシスト的完璧主義」が、典型的なナルシシストのパターンなのか、それとも内気なパターンと相関が見られるのか?といった細かい点も未調査です。要はナルシシズムにも色々な種類があるということでして、詳しくは関連記事をご覧ください。
赤羽(Akabane)
関連記事はこちらもどうぞ






参考文献&引用
#1 Smith MM, Sherry SB, Chen S, Saklofske DH, Mushquash C, Flett GL, Hewitt PL. The perniciousness of perfectionism: A meta-analytic review of the perfectionism-suicide relationship. J Pers. 2018 Jun;86(3):522-542. doi: 10.1111/jopy.12333. Epub 2017 Sep 4. PMID: 28734118.
#2 Smith MM, Saklofske DH, Stoeber J, Sherry SB. The Big Three Perfectionism Scale: A New Measure of Perfectionism. Journal of Psychoeducational Assessment. 2016;34(7):670-687. doi:10.1177/0734282916651539