【2020年振り返り】最もよく読まれた記事と運営者がおススメしたい記事を5つピックアップ!

【2020年振り返り】最もよく読まれた記事と運営者がおススメしたい記事を5つピックアップ!

目次

2020年を振り返る!

赤羽(Akabane)

どうも、お晩です。2020年も残り僅かとなりました。
今年も日刊ペースで記事を書き続け、同時進行で昨年末目標に掲げた「関連資格の取得」にも取り組みました。新型コロナの影響で試験に影響が出たり、急遽中止になったものもありつつ、結果2つの資格を取得しました。詳しくはプロフィールをご覧ください。
コロナといえば、今年は新型コロナ関連の記事も結構書きました。色々読んでいましたが、毎日新しい情報がアップデートされていて研究者の方々の本気を感じましたね…。今後どうなっていくのか、引き続き動向は追っていこうと思っています。
【2019年振り返り】最もよく読まれた記事と運営者がおススメしたい記事を5つピックアップ!【2019年振り返り】最もよく読まれた記事と運営者がおススメしたい記事を5つピックアップ!

当サイトで最も読まれた記事ランキングベスト5

それでは振り返りはこれくらいにして、まずは2020年に最も読まれた記事ベスト5を紹介します。


第一位: 【値段は関係なし】偽物にご用心。買ってはいけない&本物のおすすめエキストラバージンオリーブオイル

昨年ランクインしたエキストラバージンオリーブの記事です。今年も安定して需要のある記事だったようです。
【値段は関係なし】偽物にご用心。買ってはいけない&本物のおすすめエキストラバージンオリーブオイル【値段は関係なし】偽物にご用心。買ってはいけない&本物のおすすめエキストラバージンオリーブオイル


第二位: あなたはどの特徴に当てはまる?たった27問で診断できるダークトライアドテスト短縮版「SD3」をやってみよう

今年急激に需要が高まったのがこちら。やはり多くの方がダークトライアド関連の話題に興味を示しているようです。
あなたはどの特徴に当てはまる?たった27問で診断できるダークトライアドテスト短縮版「SD3」をやってみようあなたはどの特徴に当てはまる?たった27問で診断できるダークトライアドテスト短縮版「SD3」をやってみよう


第三位: 筋トレ熟練者が最強のプチ断食「リーンゲインズ」をやったらどうなるのか?

こちらも昨年ランクインしていたリーンゲインズの記事です。プチ断食全般、徐々にいろいろなバリエーションでの実験検証が進んでいるので、ここ最近アツいテーマではありますね。
筋トレ熟練者が最強のプチ断食「リーンゲインズ」をやったらどうなるのか?筋トレ熟練者が最強のプチ断食「リーンゲインズ」をやったらどうなるのか?


第四位: セブンプレミアムの極上鯖缶「金華さば 水煮」を食レポしてみた。【5つ星評価、味】

TVで取り上げられた直後にアクセスが増えたのがこちら。セブンイレブンで期間限定で発売された「金華さば」の缶詰レビューです。缶のプレミアム感はもちろん、中身もかなり充実していました。
セブンイレブンの極上鯖缶「金華さば 水煮」を食レポしてみた。【5つ星評価、味】セブンプレミアムの極上鯖缶「金華さば 水煮」を食レポしてみた。【5つ星評価、味】


第五位: 【画像・日本語解説つき】米陸軍式アルゴリズム「2B-Alert」の使い方!カフェインの摂取量とタイミングはデータで管理する時代。

そしてカフェインの摂り方をアルゴリズムで管理するという斬新なサービス「2b-Alert」もランクイン。書いていた当時、意外にも使い方をレビューしたサイトが少なかったもので、自分で書いてみようと至ったところ、同じ様に需要を感じる方が多かったようです。
【画像・日本語解説つき】米海軍式アルゴリズム「2B-Alert」の使い方!カフェインの摂取量と飲むタイミングもこれでスッキリ!【画像・日本語解説つき】米陸軍式アルゴリズム「2B-Alert」の使い方!カフェインの摂取量とタイミングはデータで管理する時代。


運営者が最もオススメしたい記事ランキングベスト5

例年通り、個人的に力作だと思う記事が中心ですが、今回は割と入門系のまとめ記事を意識してピックアップしています。これは今後のサイト運営の意向に沿ったチョイスでして、これからは論文レビューだけでなく入門知識を扱う記事や、生活に落とし込みやすい実践的な記事もどんどん書いていこうと思っています。


第一位: 【日本語版pdfファイル自作しました】100の価値観から自分にとって本当に大事なモノを知る「パーソナルバリューカードリスト」

漠然と「変わりたい…」とは思うけれど、具体的なイメージは湧いていない、そんな初歩段階でこの記事が活躍します。pdfを印刷し、自分にとって本当に大切な価値はどこにあるんだろう?とアクティビティを通して自問自答してみてください。
【日本語版pdfファイル作りました】100の価値観から自分にとって本当に大事なモノを知る「パーソナルバリューカードリスト」【日本語版pdfファイル自作しました】100の価値観から自分にとって本当に大事なモノを知る「パーソナルバリューカードリスト」


第二位: 医師による心臓血管に健康な食事ガイド ~3つのダイエット・食品群ガイドライン~

心臓血管に健康な食事を赤青黄色の信号で分けていまして、パッと見ただけでもどんな食事をするべきなのか?が一目瞭然です。内容を見ても、心臓以外の健康にも効果的なガイドラインになっているかと思います。
医師による心臓血管に健康な食事ガイド ~3つのダイエット・食品群ガイドライン~医師による心臓血管に健康な食事ガイド ~3つのダイエット・食品群ガイドライン~


第三位: セルフコントロールを高めて正しい意思決定が出来る人間になる「セルフナッジング」の4つの極意

人には理性が備わっていますが、往々にして我々は選択を誤ります。特に意志力と呼ばれる脳のリソースが足りていない時に意思決定力が弱まることが分かっており、こうした状況にも屈せずスマートに切り抜けるテクニックを紹介しています。
正しい意思決定が出来る人間になる「セルフナッジング」の4つの極意セルフコントロールを高めて正しい意思決定が出来る人間になる「セルフナッジング」の4つの極意


第四位: クリティカルシンキングを育む上質な教育法「ソクラテス式問答法」の取り入れ方

かの有名な古代ギリシアの哲学者ソクラテスの問答法のノウハウをまとめた記事です。こちらも意思決定の質や学習効率を上げるのに効果的な手法ですが、他にも認知行動療法の一環として取り入れられたり、我々が普段気づかない思考パターンやクセを見直すのにも役立ちます。
クリティカルシンキングを育む上質な教育法「ソクラテス式問答法」の取り入れ方クリティカルシンキングを育む上質な教育法「ソクラテス式問答法」の取り入れ方


第五位: メンタルを病まない・人間関係で苦労しないために知っておくべき「認知の歪み12種類」

最後も上記と関連しますが、メンタルヘルスにとって重大な「認知の歪み(コグニティブ・ディストーション)」のお話です。これを知っておくだけでも、「あっ、自分はこういう思考に陥りやすいんだな…」と気づくことができます。
メンタルを病まない・人間関係で苦労しないために知っておくべき「コグニティブ・ディストーション12種類」メンタルを病まない・人間関係で苦労しないために知っておくべき「認知の歪み12種類」


終わりに

赤羽(Akabane)

2020年の振り返りは以上です。最後にお知らせですが、来年2021年の間は一旦記事更新がめっきり減ります。個人的に他の方面で忙しくなってきていまして、記事更新の時間をそちらに割く必要が出てきました。たまに更新ができれば、先ほど書いたように入門的・実践的な記事をちょっとずつ更新していこうと思います。ですので、たまにでも覗いていっていただければ嬉しいです。それでは皆さん、良いお年を…ノシ