ビタミンDは呼吸器系や認知機能、自己免疫疾患、メンタルヘルスの改善にどこまで効果があるのか?

ビタミンDは呼吸器系や認知機能、メンタルヘルスの改善にどこまで効果があるのか?

赤羽(Akabane)

今回は「ビタミンDが骨以外の健康面に及ぼす影響」についてのお話です。

ビタミンDは呼吸器系や認知機能、自己免疫疾患、メンタルヘルスの改善にどこまで効果があるのか?

ビタミンDと言えばここ数十年で一気に注目され始めた栄養素で、当サイトでも色々なテーマについて書いてきました。

よく言われるのは、カルシウムの吸収を助けて骨の健康に貢献しているという話ですが、他にも免疫力を高めて感染症予防に効果的だとされていたり、メンタルヘルスにも良いと言われています。

そこでこの記事では、最近のビタミンD事情を総まとめしたデータを共有していきます。

ビタミンDの骨以外への効果を総まとめしたアンブレラレビュー

2020年に German nutrition society(DGE)が発表したアンブレラレビュー(#1)では、73件の系統的レビューを集めてビタミンDの効果を調べてくれていました。

中身の研究には、観察研究やRCT、1件のメンデルランダム化試験が含まれていて、各研究では以下の健康指標への効果を検証しています。

  • 喘息(18件)
  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)(6件)
  • 急性呼吸器疾患(14件)
  • 認知症や認知機能の低下(13件)
  • うつ病(17件)
  • 多発性硬化症(11件)
  • 1型糖尿病(3件)

では以上を踏まえて、ザっと全体の結果を見てみましょう。

結果
  • 観察研究をまとめた結果、血中ビタミンD濃度が高いと急性呼吸器疾患やうつ病、認知症、認知機能の低下を発症するリスクは低かった
  • 一方で喘息や多発性硬化症リスクの低下はあまり見られず、COPDや1型糖尿病に関してはエビデンスが不十分だった
  • RCTをまとめた結果、ビタミンDサプリはビタミンDが欠乏している人でのみ喘息やCOPD、急性呼吸器疾患の改善効果が見られた
  • 一方で多発性硬化症や認知症などへの効果はあまり見られず、うつ病や1型糖尿病に対してはエビデンスが不十分で結論が出せなかった

まとめると、血中ビタミンD濃度が高い状態を保つことや、ビタミンDサプリを追加摂取することでいくらかメリットが確認されましたが、ビタミンDが不足していない人ではこれらの効果はほとんど見られなかったようです。

また観察研究で確認された結果については、RCTと違って他の要素(生活習慣など)の影響を受けやすいのもあって、断定的に「効果あり!」とは言い切れないところもあります。こうした事情も踏まえると、両方である程度のエビデンスが認められた【急性呼吸器疾患】への効果はほぼ確実だと言えそうですね。

ちなみにビタミンDをサプリで摂取する場合は、一度に大量摂取をする(bolus dose)ことのメリットはなさそうですので、普通にサプリで適切な量を飲んでいくのがよろしいかと思います。

注意点・まとめ

ただし注意点もあって、ザっと以下の点は押さえておくと良さそうです。

注意
  • 観察研究では元々の血中ビタミンD濃度が測定されていない研究もちらほら見られた:体内のビタミンDが不足・欠乏している人以外でも一貫して今回の結果が得られるのか?は分からない
  • RCTではサプリの量や種類がばらばらだった:カルシウムとセットで摂っていたり、マルチビタミンで摂っていた実験もあった。摂取量も400~4000IUとバラつきが見られる
  • 全体的に質が低い研究が多い:現段階で効果がないとされた結果の中には、質が低いとされる研究から導き出されたものも多いので、今後の追試によっては判定が変わるかもしれない

では最後に今回のまとめを見ていきましょう。

ポイント
  • ビタミンDは日光を浴びることでも摂取できる栄養で、骨の健康や免疫力アップなど様々な効果がある
  • 骨以外への健康効果をまとめたアンブレラレビューによると、サプリの追加摂取は全体的にビタミンDが元々欠乏している人たちでしかメリットが無さそう
  • 観察研究では、血中ビタミンD濃度が高いと急性呼吸器疾患やうつ病、認知症、認知機能の低下を発症するリスクが低く、RCTではビタミンDサプリでビタミンD欠乏症の人でのみ喘息やCOPD、急性呼吸器疾患の改善効果が見られた

赤羽(Akabane)

やはり一つの栄養素だけで健康をどうこうできると思わない方が良さそうですね。ただビタミンDが不足している人ではサプリの摂取を検討してみてもよろしいかと。ビタミンDについて、詳しくは以下の記事もどうぞ。

関連記事はこちらもどうぞ

ビタミンDサプリ 摂取基準現行の推奨量は測定エラー?ビタミンDは結局一日どのくらい摂ればいいのか?ビタミンD サプリ 大量摂取ビタミンDサプリの大量摂取でうつ症状改善&アンチエイジング効果がありそう!「風邪予防にビタミンC」はもう古い?本当に効果的なのはビタミンDだ!【免疫、ウイルス感染予防】超高用量【10000IU】のビタミンDサプリは骨の健康に悪影響?むしろ骨密度を減らすし骨も強くならないみたい超高用量【10000IU】のビタミンDサプリは骨の健康に悪影響?むしろ骨密度を減らすし骨も強くならないみたい結局、ビタミンDサプリで早死にリスクは下がるのか?結局、ビタミンDサプリで早死にリスクは下がるのか?ビタミンDサプリのがん・心血管疾患リスク予防効果が質の高い実験で否定されたみたいだビタミンDサプリのがん・心血管疾患リスク予防効果が質の高い実験で否定されたみたいだ【衝撃の事実】室内で働くインドアワーカーの9割はビタミンDが足りていない!【日光を浴びよう】

参考文献&引用

#1 Maretzke F, et al. Role of Vitamin D in Preventing and Treating Selected Extraskeletal Diseases—An Umbrella Review. Nutrients 2020, 12, 969.